Beautiful young lady thinking with question marks overhead

 
from飯野恵太
みなとみらいのスタバより
食中毒にかかりました。
先週の木曜日、めちゃくちゃ暑かった日に
路上で売っているお弁当を食べたんです。

その時は、何も問題なかったのですが、
その日の夜にとてつもない腹痛に襲われました。

トイレにかじりついた状態。
眠くて仕方ないのに、お腹がいたい。

痛みがおさまって、ベッドに戻るとまた腹痛。
なかなかの地獄を味わいました。

結局翌日になっても、痛みは治らず。
金曜日は何一つ仕事ができませんでした。

先生も、炎天下で売られるお弁当には気をつけてください。

こういうアクシデントがあると、
「健康」のありがたみを痛感しますね。

健康だから、いまある時間を自由に使うことができますが、
ひとたび、それを失うと、自由な時間も奪われますし、
行動も制限されます。
さて、今日は断定はするな!というお話をしたいと思います。
先生も、治療院を経営するうえで、
色んな課題に直面することがあると思います。
仕事に限らず、プライベートでももちろん悩みや
問題はあると思います。
そういうときに、いまの状況を断定してはいけないのです。

集客ができない。
リピートが続かない。
ダイエットしても痩せない。



などなど。
上で書いたように、いまの状況を
「断定」してしまうと、人間の脳みそというのは、
とたんに考えることをやめてしまうのです。
「給料が少ない」と嘆くサラリーマンが、
一緒給料が低いままなのは、その状況を断定してるからなんです。
そうではなく。

どうしたら、給料が増えるだろうか?
どうしたら、集客が増えるだろうか?
どうしたら、リピート率があがるだろうか?
どうしたら、もっと痩せるだろうか?

どうやったら解決するか?という疑問を投げかけるようにするのです。

質問をすることで、人の脳みそは「思考」するようになります。
「思考」を続ければ、何か効果的な解決策を思いつく可能性があります。

考えるクセをつけることは、とても大切です。

しかし「考える」ことは、最大の重労働と言われているので、
みんな、この活動を無視します。
その結果、現状から抜け出すことができなくなるのです。
もし、先生にお子さんがいるなら、ぜひこのことを教えてあげてください。

課題に直面したら、断定してはいけないのです。
疑問をなげかけてください。