from 飯野恵太
川越のスタバより
写真は、打ち合わせ後の川越駅で目撃した光景です。
お坊さんだ。
都内でも、虚無僧の人が托鉢(募金活動のような)していることを目にすることはあったので、別にお坊さんをみかけること自体は珍しいことではないですが。
そのお坊さんが持っていたプレートに目が奪われてしまいました。
「滝修行募集中」
おおおお。。。
一般の人に「修行」を募集する時代なのかー。。
ちょっとばちあたりかもしれませんが、この「広告」に物申したいことがあったのです、失礼ながら撮影させていただきました。
いわば、この滝修行募集のカードも広告になるとおもうのですが、
広告を出す人が、よく陥りがちな、そして、致命的でもある点がありました。
それは、「Call to Action」(行動の呼びかけ)が抜けているということ。
この広告(?)には、滝修行を募集していることはわかりますが、
仮に「ぼくも、滝修行したい!!」と思った人がいて、
何をしたらいいかわからないですよね?
興味を持ったら、次にどんなアクションをおこせばいいのか?という点がかかれていないのです。