from飯野恵太
横浜オフィスより

最近、夫婦げんかをしました。

なぜ、ケンカをしたのか?
って考えると、人に言えないほど
くだらないことってありますよね。

お恥ずかしながら
ご多分にもれず、僕らも
そんなくだらないことが
原因でケンカをしたんです。

ケンカになるときって
決まっていつも、
お互いに「刺激」と「反応」の
間のスペースがないとき
なんです。

7つの習慣をよく読む人なら
「刺激」と「反応」の
話を聞いたことあると
思います。

僕は、大学のときに
7つの習慣を始めて読んで
この「刺激と反応」の話を
知ったときに、とんでもない
書物を手にしてしまったと
思いました。

感動で、震えたのを
覚えています。

7つの習慣って
すっげーんだよ!!

ビジネス書でも
1、2を争う名著の
この本を、改めて周りの人に
薦めていたことを覚えています。

それ依頼、年末年始には
必ず7つの習慣を読んでいるんですが
今年も、もうそろそろ、7つの習慣の時期です。

刺激と反応の話に戻りますが
7つの習慣にはこう書いてあるんです

“刺激と反応の間にはスペースがあり、
そのスペースをどう生かすかが、
私達の成長と幸福の鍵を握っている”

と。

刺激というのは
自分が外部から受ける事象のことで

雨が降っている、とか
予約をドタキャンをされる、とか
悪口を言われる、とかです。

反応というのは
その刺激に対する
自分の心の動きやアクションの
ことですね。

刺激と反応の間には
スペースがあるので
刺激に対しての
反応の仕方を
人は、選択をすることが
できるんですね。

僕らの夫婦喧嘩でいうと
何か、自分の行いを非難される
という「刺激」に対して
反論したり、怒ったりする
「反応」を取るという
選択もできれば、

同じ刺激に対しても
反省したり、謝るという
反応を選択することもできるんですね。

刺激はコントロールできなくても
自分の「反応」はコントロールする
自由を持っているんです。

でも、刺激と反応のスペースが
狭いときは、すぐに
反応してしまうので
感情的になって
どんどん悪い方向に行っちゃうんです。

そうならないように
刺激と反応の間に
スペースがあることを
自覚して、自分に言い聞かせると
感情的にならずに
建設的な話し合いができるんですよね。

ケンカになりそうな時
この刺激と反応の間の
スペースを意識するようにしました。

僕のイメージでは
すっごくぶよぶよしたゼリー
みたいなものが
刺激と反応の間に
あるんです。

すごくひどいことを言われても
そのぶよぶよしたゼリーが
緩衝材になっていて
刺激のショックを和らげるんです。

ショックは和らいでいるから
怒ったり、感情的にならずに
建設的な反応を、選択できる。

そんな、ゼリーのぶよぶよみたいな
刺激と反応の間のスペースを意識していると
前向きな話し合いができるんです。

僕のケンカの話はどうでもいいですが
とにかく、この刺激と反応の間に
スペースがあるってことを
知ることってすごく大事ですよね。

予約のドタキャンという刺激に対して、
怒ったり、やるきを失うという
直接的な反応もできますし、

スペースを意識して
予約の枠が空いたから
その間に、ポスティングに出かけよー!!って
前向きな反応もできますよね。

刺激と反応の間には
スペースがありますから、
ぜひ先生も、ケンカは
しないようにしてください。